院住さんとサーンチー(1)

さてインド最初の仏教遺跡見学はサーンチーです。。。
というか世界遺産サーンチーは10年前も訪れていたので懐かしさいっぱい!
この遺跡紀元前3世紀、アショーカ王が建てた仏塔です。
すごい時間間隔ですね(∩´∀`)∩さすがインド
すっごく大きなストゥーパ(仏塔)があります。
あと僧院跡もあります。
ストゥーパの周りは欄楯(らんじゅん)と呼ばれる石垣があり、
東西南北にトーラナと呼ばれる門があります。
これらにたくさんレリーフが彫り込まれていまして、
ストゥーパ自身よりこちらのほうが有名です。
これらのレリーフはただの装飾品ではなく
お釈迦様の生まれる前のお話ジャータカと
お釈迦様のご一生涯の名場面である仏伝を絵であらわしています。
まぁそれらは公式Lineでも色々書いたので後程ブログでも紹介しますねΣ(゚Д゚)
とりあえずさわりだけ!
(∩´∀`)∩じゅーしょくっした~!